«Prev ||
1 ·
2 ·
3 ·
4 ·
5 ·... |
|
Next»
掲載日時:2017/07/07 カテゴリ:
全て表示 ,
行事

梅雨らしいお天気が続いていますが、今年もキラキラと光るたなばた飾りが、玄関ホールを
賑やかに飾っています。
今回のたなばたの会では、初めての試みとして
おじいちゃん・おばあちゃんとの交流の日として、皆さんにお声かけさせて頂きました。
お足元の悪い中ではありましたが、10名の方がご参加くださり子ども達も大喜び♪
「小さい頃何をして遊びましたか?」の質問に「メンコ」「ビー玉」「キューピーちゃん人形」「けんけんぱ」
「お手玉」「ゴム跳び」「てまり」等、色々な遊びを教えてくださいました
その後の懇談会では楽しく会話も弾み、とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました

まずはおじいちゃん・おばあちゃんにご挨拶です

「きょうはありがとうございます

ゆっくり過ごして下さいね

」

たなばたにまつわる〇×クイズで大盛り上がり

おじいちゃん・おばあちゃんも楽しそうです♪

ブラックシアターで七夕の由来をお勉強しました★
雨でもカササギという鳥が橋渡しをしてくれるので、織姫様と彦星様は年に一度の再開が出来るそうですよ

おひとりづつ自己紹介をして頂き、質問コーナーでは昔懐かしい遊びを沢山教えてくださいました

今夜はあいにくの雨ですが、お空では織姫様と彦星様が嬉しそうにお話していることでしょう

みんなの願いも届きますように・・・
ご参加くださったおじいちゃん・おばあちゃん、ありがとうございました
掲載日時:2017/02/03 カテゴリ:
全て表示 ,
行事
今年もやってきました!!
子ども達にとって今日は年に一度の保育園に行きたくない日・・・
そうです!!節分の日です!! ・・・といっても今回は前日に行ったのですが

玄関でのグズグズさんもちらほら・・・ 何とか元気を出して登園してくれました。
会場であるただならぬ雰囲気のお遊戯室に、手作りのお面や帽子の個性豊かな鬼さんが
周りをキョロキョロ見渡しながらどんどん集まってきました(笑)
節分は昔、一年の始まりの日とされていて、年の初めに心の中にいる弱虫鬼や怒りんぼう鬼をやっつけるために
豆まきが始まったんだよと、先生のお話を聞きました。
その後、3人の鬼さんが登場する「節子ちゃんの鬼退治」という劇をみました。
小さいクラスのお友だちは始まる前から涙・涙・・・

鬼さんが来たらみんなで退治しようね!!と一握りの豆をしっかりと握りしめ
「鬼は外!! 福は内!!」
もっと大きな声でーーーー!!
『鬼は外!!! 福は内!!!』
と掛け声の練習をしていると・・・
きゃぁーーーーーーーーーー
大きな悲鳴が聞こえてきました

どこどこ??
大変!!小さいお友だちが鬼さんに狙われています
お遊戯室は大パニック

子ども達は先生達の背中の後ろに隠れようと必死です
大暴れする赤鬼と青鬼。。。みんな必死に豆をまきますがビクともしません
「どうしよう・・・」と思ったときです

なんとピンクのプリキュア(自称 笑)が助けにきてくれました
「頑張ってーー!! プリキュア

」
みんなの大声援にこたえたプリキュアたちが華麗な手さばきで見事に鬼を退治してくれました。
ほっ・・・と安堵した様子の(というよりも放心状態

)子ども達でしたが
女の子たちは、またプリキュアに会いたいな~

と嬉しい思い出になったようです
余談ですが、3歳児クラスの男の子たちは
「来年はジュウオージャーに来てもらおう

」
と期待しているそうですよ(笑)
節分が終わると暦の上では春になります。
今年度も残り2か月。
まだまだ寒い毎日ですが、みんな元気に過ごせますように・・・
掲載日時:2016/12/23 カテゴリ:
全て表示 ,
行事
1年で一番楽しみ!!と、どの子も待ちに待ったクリスマス会

前日までお休みの子ども達が多かったのですが、この日は久しぶりの全員出席!!
みんなで楽しむことができて、先生達もとても嬉しかったです
また、12月生まれのお誕生会を兼ねている為、喜びも倍増でした

初めに11名の誕生児のお友だちをお祝いし、先生達からのプレゼントとして
ブラックシアター「星のクリスマス」のお話を聞きました
お話も終わりになった頃、「りんりんりん・・・・」
おやおや?? どこからか鈴の音が!!
みんなでキョロキョロ

「あっ!! サンタさんだ

」
なんとひと足早くひよこ保育園にサンタさんがやって来たのでした

みんな総立ちで大喜び♪♪
その後はサンタさんとトナカイさんと一緒に歌をうたって
クリスマス会は最高潮の大盛り上がりに
そしてお腹がペコペコになった頃、ランチルームにはたくさんのごちそうがずらりと並び
バイキング会場に早変り
から揚げ・ハンバーグ・おにぎり etc・・・・
「わぁ~

どれから食べようかな

」と
大興奮の子ども達は何度もおかわりをして、みんなとても幸せそうでした
続いて食後はおやつのバイキング!!
見てください!!みんなの表情を
「こんなに喜んでもらえたら嬉しいですよね

」と
給食の先生達も、子ども達の幸せそうな顔を見てニッコリ

みんなが満たされたひとときでした
ここで可愛いエピソードをひとつ

クリスマスが終わってしばらく経ったある日・・・
1歳児クラスのT君が保育士に必死でお願いしています。
「パンダさんのクリスマス!!」
「パンダさんのクリスマス!!」
「ん?? パンダさん?」
なかなか伝わらないのでT君が保育士の手を引っ張ってCDデッキの前へ
「クリスマスの曲を流して欲しいのかな?」と
赤鼻のトナカイの歌を流してみました♪
T君は大喜び

「パンダさん

パンダさん

」
「あっ!! もしかして?パンダさんではなくサンタさん?」
「そう

パンダさん!パンダさん!」
T君はとてもとても嬉しそうに、この後5回程
赤鼻のトナカイを歌いました(笑)
小さい子どもたちにとっても印象深い行事だったんですね

また1年後、サンタさんとトナカイさんに会える日を楽しみにして
待っていようね
掲載日時:2016/12/17 カテゴリ:
全て表示 ,
行事
晴天に恵まれたこの日、もちつきを行いました!!
最初に大好きな「もちつき」の歌をうたい、「1!2!3!」の子どもたちの元気な掛け声と共に
もちつきが始まりました

大興奮の杵つきです

先生と一緒にぺったん!ぺったん!

お母さんも一緒に♫ 1!2!3! 嬉しいな~

「丸くなった~

」
「わぁ~ 本当だ!上手だね

」

自分たちでついて丸めたおもちは格別

大人気のきなこをまぶして・・・ぱくっ

「おいしい~~~~

」の顔はとても嬉しそうでした
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと
たくさんの方に協力して頂き、賑やかにもちつきを終了することが出来ました!
皆さま、本当にありがとうございました。
掲載日時:2016/11/06 カテゴリ:
全て表示 ,
行事
発表会のもうひとつの取り組みとして、テーマに基づく作品展を行っています。
今回のテーマは「お祭り」。
テーマにちなんだ本物さながらの、子どもたちによる力作がずらり

会場の雰囲気をひときわ盛り上げてくれました!
子どもたちのおかげで幸せなひと時を過ごすことが出来ました。
みんなお疲れ様

そしてありがとう

年中・年長さんの合同製作「くじらみこし」です

色々な屋台がずらりと並び、見ていてとても楽しかったです♫
«Prev ||
1 ·
2 ·
3 ·
4 ·
5 ·... |
|
Next»